論点思考

論点思考

論点思考

問題解決能力があることはとても重要だけど、その前にそもそも本質的な問題がなんであるかを見定める能力をちゃんと持つことがビジネスパーソンに必要だぜ、ばーろー。っていうことが書いてある。

論点を間違えて、全く筋違いかつ解決しても効果の薄い論点にこだわるなんて、愚の骨頂。限られた工数を有効に使い、問題となっている事象から論点を探さないといけないって言うアプローチはおっしゃる通り。この本を読んでいる間に会社の同期の仕事の話を聞く機会があった。


彼は社内SE的な仕事をしているんだけど、人的なリソースが足りないのに、他部署から様々な要求が来て、本来やるべき仕事ができない。いまあるリソースはこれだけだから、できないものはできないことを相手に伝えてやらないといけない的なことを至極ネガティブに語っていた。


これもこの本で言うと人的なリソースが足りなくて、本来の仕事を効率的にできないっていう"事象"が彼の論点になっている。本質的な問題はなぜリソースが足りないかっていう所にあるはずなのに、そこを通り過ぎて思考停止的にリソースが足りないと抜かしている。よくよく彼の話を聞くと、「単純に人を増やせばどうにかなる問題じゃない」、「自分たちの部署がやるべきじゃない、仕事も自分たちがやっている」、「他部署に引き継ぐにも、ドキュメントが揃ってないんだ」etcとのことだ。

端から話を聞いている限り、「誰が何をやっているか、全然管理してません、リソースが無いって言ってますけど、本当に無いのかどうかも客観的によくわかりません。」って聞こえた。でも、彼の中ではその本質的問題点に到達すること無く、ただ現状の本質的な問題はそのままにしたまま、事象として発生している問題に愚痴を言っている。


この本を読み、彼の話を聞いて。ぼくはこの1週間とても勉強になった。

本の内容としては後半にある、視点、視座、視野の話がとても参考になる。これから社会人になる大学4年生とかは是非読んでほしい。ぼくの同期みたいにはならないで欲しい。